はい!どうもくぅじーです!
皆様のリクエストにお答えしてブログを書いていきます。
本当はめちゃくちゃたくさんのネタがあるものの、詳しく調べるやる気と私の文章力が足りないせいで人任せになっています笑
今回は
「単身赴任や遠距離の自衛官を支える方法」
をお伝えしようと思います。
家庭の長が旦那さんから奥様に変わることによって責任がのしかかってきますし、家事も子供のお世話も1人になるのですごく大変だと思います。
それでも旦那さんや彼氏さんのことを支えてあげたいという気持ちは尊敬に値します!
私が代わりに褒めてあげたいぐらいですね。
それではそんな彼らを支えるにはどうすればいいのかをお手伝いできればとブログに書きました。
もしよろしければ参照してください。
それではどうぞ
目次
1、連絡をこまめに取り合う
まずは連絡をこまめに取り合うことですね。
近況報告やただ単に「元気?今日はどうだった?」と聞くだけでもいいです。
この連絡を取ることが大事なのです。
相手の近況を知ることで何が大変なのか、何を欲しがっているのか、何をしてもらいたいのか、それらを聞けることで何かできることがあると思います。
そのために近況を聞いてあげてください。
その時の注意点ですが、
①いつも笑顔で
②ポジティブな言葉を投げかける
③お互いを批判しない、途中で遮らない
④さしすせそ(さすが!、知らなかった!、すごい!、センスいい!そうなんだ!)の言葉を多用する。
⑤愛してる(好きという)ことを伝える。
これらを実践していただくとスムーズに行くと思われます。
これは男性でも女性でもできることですのでさっそく実践していただくといいですね。
2、ビデオ電話を使う
マメに連絡を取り合う場合、ビデオ電話を使うといいと思います。
リモートでの通話が発達した今、相手の様子がすぐに知りたい時にとても重宝します。
子供がいる場合は子供の遊んでる姿を映したり、相手の顔が見れると安心すると思います。
LINEでもいいですし、ZoomやGooglemeatでも構いません。
これを機にWebカメラを使ってパソコンから中継するのもいいですね。
それを使って一緒に晩酌に付き合うこともできますので、相手は嬉しいと思います。
その時に酔った勢いで構いません。
誰も見てないと思うのでいっぱい愛を囁いてください笑
3、仕送りの際には手紙を添える
仕送りや何かプレゼントを渡す場合は必ず手紙を書いて一緒に送りましょう。
やはり手書きの力はすごいです。
普段の感謝の気持ちや改めて近況報告をしてもらうと相手もかなり喜んでくれるはずです。
1〜2枚ほどで構いません。
気持ちが伝わればいいのでそんなに綺麗に書かなくてもいいので、頑張って書いてみましょう。
書くことによって今の気持ちも整理されるので悩みがある場合もかなり有効です。
近況報告ついでに思いの丈をぶちまけてください。
4、連休に会いに行く
旅行がてらに会うといいですね笑
楽しいですよ!相手がいる県に遊びに行くと新しい発見や経験ができると思います。
1人で新幹線やフェリー、飛行機に乗るのもまた旅行の醍醐味ですね。
あと何日で会える…という生きる活力にもなりますので日々充実してくるでしょう。
どこへデートに行くかとかは全部相手に決めてもらいましょう笑
5、GPS機能がついている物をプレゼントする
浮気防止でぇす!(ネタです)
最近のGPS機能がついたものでも1000円ぐらいで買えますからね笑
まぁバレると仲が悪くなる可能性があるのであまりオススメはしません。
ゼンリーみたいな位置共有アプリもありますが自衛隊的にもオススメしておりませんので、相手を信じてあげてください泣
離れて初めて相手の大切さや愛おしさが気付くこともあります。
なので単身赴任はある意味必要な時もあるのかなと思いますね。
総論
以上で単身赴任や遠距離の相手を支える5つの方法でした!
自衛官は国家公務員のため転属が避けて通れない職業になっています。
それを支えてくださるパートナーにはとても感謝しています。
間接的に国家を守っているのはそのパートナーなのかもしれませんね。
これからも末永くよろしくお願いします。
えっ?最後は支えてないって?
こまけぇこたぁいいんだよ!!笑
それじゃあ今日はここまで
っけー!!
別れっ!!(勢いでごまかす妖精)